店長日記

1425

ブーケケース
昨日upしましたバックブーケを

ブーケケースにお入れしたお写真です

ご希望のお客様には、そのブーケの形状や大きさに

合ったブーケケースをお分けしています。

(種類によっては、ブーケケースに入らない物もございます)

通常、ウエディングブーケは、そのままブーケスタンド等に

立てて飾って頂ければ充分なのですが、

埃よけにアレンジをケースに収納して飾るのが

お好みの方が多いのも事実です。

通常のアレンジレッスンのときにも、ご入用の方は

あらかじめおっしゃって頂ければご用意しておきますので

お気軽にお問い合わせくださいませ。
バックブーケ
夏の花嫁様にぴったりの

フレッシュでさわやかな、ホワイトのバックブーケです

サムシングブルーで、少しブルーローズも添えてみました

あえて、おリボンはホワイトのみにしてあります。

横にも、おリボンを両脇に添えて、こちらは

長めに垂らしてあるので、華やかさも演出できます

お色直しや、二次会用にもこんなバックブーケはいかが

でしょうか

とってもかわいいですよ~
ピアノアレンジ
毎日暑い日が続きますね~

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

花冠では、7月8月の趣味コース、

お写真のピアノアレンジをしています。
(もちろん、そのほかなんでもお好きな物を
お作りいただけますが、季節ごと
花冠のおすすめ作品をご提案してます)

夏らしく、涼しげな感じでグリーンをたくさん

使用してのかわいいアレンジとなってます

お写真だと少しわかり辛いですけど、
クリスタルのピックが1つ1つお花の形をしていて

これがまたかわいらしいんです。

プレゼントにされるそうなので、

この後、さらにかわいくラッピング致しました。

お休みの日に、暑いところをお疲れ様でした~
9月の出張レッスン
9月のお寺での出張レッスンは、
リースを制作していただく予定です。

お写真のサンプルは、白いお花とグリーン類はアーティフィシャルフラワーです。

ペッパーベリーなどの実物も、今回は、
アートフラワーを使用しています。



材料費込みで、2500円でお作りいただけますので、
初めての方でもお気軽にご参加をどうぞ。


花冠のお教室でもお作り頂けるようにと思い、
今回は、ちょっと早めですが、画像をアップしました。

生徒さんで制作をご希望の方は、
レッスンの際にお申し出下さいませ。

黄色いお花は、マリアンヌという名前のローズです。
かわいいので、花冠のとても好きなお花です。

黄色のマリアンヌは、在庫がなくなり次第終了して
別のローズに変更になります。






それと、11月は、コサージュ作りを

予定してますので、いずれかで

ご参加をご検討中の方のために、早めにスケジュールを

お知らせします。

場所は、名古屋市池下にあります

一畑山薬師寺別院にて。

9月12日(土)午後1時30分~です。

完全予約制ですので

花冠までお問い合わせくださいませ。
チェアーのアレンジ
毎日、暑い日が続きますね。

そんなときは、こんな涼しげなお色のアレンジは

いかがでしょうか。

夏らしい、ブルー系のローズを使用した

チェーアーのアレンジです

お客様のご希望で、

おリボンをふんだんに使用し、

チェーアーの背もたれに、グリーンをからませました。

赤いお色は、苺などの実物です。

こんなふうに、お客様のご希望をお聞きして

オーダーメイドのアレンジメントもお作りしています。

お近くの方でしたら、

実際に作品を見ていただいて、

「こんな感じで」とオーダーしていただくことも可能ですし、

お手渡しも可能です。

遠方の方でしたら、

宅配にて配送できますので(送料は一律630円です)

ご相談くださいませ。
プチ・ギフト
夏のギフト・アレンジ第2弾です。

こちらは、もうちょっと

気軽な贈り物にいかがでしょう。

少し小さめのプチ・ギフトですが、

いっぱいお花を敷き詰めてあるので

とってもゴージャスですよ

日頃お世話になっているお友達へのお礼や、

ちょっとした手土産なんかに最適だと思います。

何より、こういったプチ・ギフトは、置き場所や

飾る場所も取らないのでお気軽にプレゼントできるのが

良いところです。

比較的、簡単ですので

初めての方でも、お作りいただけますよ

きちんとラッピング致しますので

そのままで贈り物にして頂けます。


夏場は、生花は、どうしても早く枯れてしまいがちなので

プリザなら、長く楽しんで頂くことができ、おすすめです

だだ、どうしても、梅雨時というのは、

プリザでも湿気が大敵ですので、

湿気・直射日光を避けて飾ってくださいね。
夏のギフトBOX
お世話になったあの方へ、プレゼントにいかがですか?

シンビジウムや貝殻を使用して、

夏らしく、そしてちょぴりゴージャスな雰囲気の

ギフト・BOXになりました

BOX型のギフトは、持ち運びに便利なのと、

ふたをしてしまうと、花だとわからないので、

男性が持っていても照れもないし、

そして、ふたを開けたときの意外性も楽しみの一つです。



ふたを開けたときの、喜びの笑顔を想像しながらの制作は

とても楽しい時間です。

あなたも、夏のギフトに、こんなアレンジを

作ってみませんか?



今日は、名古屋は、雨になりました。

天気予報によると、今週いっぱいは、週末まで平日は

雨が続くようです。

でも、土日は、晴れるらしいので、

週末を楽しみに、

今週もがんばりましょう


7月・8月の趣味コース
7月・8月の趣味コースは、

お写真のワイヤーのピアノの形の器を使用したアレンジをします。


花冠の趣味コースは、基本的には、

毎回レッスンにおいでいただいた際に、

展示作品から、次回アレンジ作品を選んでいただいて、

お打ち合わせをしていますので、

みなさん、違った作品をお作りになられています。

まだ初心者の方や、何を作ったらよいかわからない方は、

7月・8月は、さわやかなグリーンを絡ませた、

こんなアレンジはいかがでしょうか。

季節により、お好みでグリーンは取り外せるようになっています。

ホワイトローズ、イエローのローズを使用し、

苺などの実物などでかわいくしてみました。

パールのピックもふんだんに使用し、ちょっぴりゴージャス感も

演出しています。

プレゼントなどにもぴったりですよ。
本日は、お寺(池下の一畑山薬師寺別院)での出張レッスンの日でした



いつもお世話になっているボランティアの皆様、ありがとうございました。



作品を制作した後は、皆さん、携帯などでパシャパシャ撮影会をされていました。



お互い作品を見たりして、とっても楽しそう



しかーし、なんと私は、後片付けetc...に追われてすっかり皆様のお作品を



撮るのを忘れてました



いつもながら、池下でのお教室は、独身男性のメンバーがなぜか多いですね。



プリザ講座なのに...不思議です。



たぶん、お寺の青年会という特殊な場所だからだと思います。
他にも、陶芸講座や、合唱や、皆様さまざまな
活動をなさっています。

そんないろいろなお話を聞きながらのレッスンは
いつもほのぼのとして楽しい時間が流れています。




皆様、いつもありがとうございます。
梅雨に入りましたね
名古屋も梅雨入りしたようです。



でも、最近は、気象庁も、はっきり梅雨入り宣言は出さないみたいで、



梅雨に入ったとみられる・・・みたいなあいまいな表現ですね




ところで、花冠のお教室の周辺が、ずっと工事中でご迷惑おかけしてましたが、



やっと、とりあえず、ほぼ終わったようです。



足元など少し歩きにくかったり、いろいろありましたが、



これからは、あまり、音もうるさくなく、



皆様にも、レッスンに集中していただけそうです。



お教室の目印の看板も、また表に出しました。



これからも、花冠をよろしくお願い致します。


貝殻のアレンジ
こちらの作品は、趣味コースに通われている生徒さんの作品です。



夏らしい涼しげなアレンジをご希望でしたので、ガラスの器に、貝殻のアレンジをしました。



ブルー系と、ラベンダー系のローズを使用して、
お花に手を加えて開花させて大きくしてあります。


ジャスミンの真ん中にパールを入れたり、
プリザでは、まだ比較的メジャーではないブルースターなど使用しています。

カーネーションのフェザーリングというテクニックなど、今回はいろいろな新しいテクニックをご紹介しています。



「自分で作ったとは思えないわ~
早速リビングを綺麗にして飾らなくちゃ」とおっしゃっていて、こちらまで嬉しくなりました。



プリザーブドのアレンジのレッスンをされてから、
お部屋を綺麗に片付けるようになったとおっしゃるかた、多いんですよ。



やっぱりお花を美しく飾るスペースが欲しいですものね。



次回は、プレゼント用の作品を制作される予定で、お打ち合わせを致しました。



こちらのお客様は、お仕事と家庭を両立させておられるので、
GWや夏休みはお休みされたりしながら、マイペースで受講されています。



無理なく受講できるのが、少人数制の個人レッスンのよいところだと思います。



また、楽しくレッスンいたしましょう



お待ち致しております。



器は、ガラスでとても繊細なので、自転車で通ってくださっているお客様には、
お持ち帰り用に、器をぷちぷちで、ぐるりと補強しました。


花冠では、ひとつひとつお作りになられた作品は、お持ち帰り用にラッピングしています。



そのままでも、プレゼントにしていただけるので、ご好評頂いております。



お持ち帰り用のビニール袋にお入れしているので、安心して手ぶらでいらっしゃって
頂いて結構ですよ。



もちろん、お道具もお貸ししています。

夏向きガラスの器アレンジ
夏向きのガラスの器を使用したアレンジです。

6月のお寺での出張レッスンではこちらを

制作していただく予定です。

お教室でもお作りいただけますよ~。

ホワイトの小さいローズと、スケルトンリーフ、

パウダーブルーというお色のローズを使用してます。

ローズは、手を加えて開花させて大きく花を開かせています♪♪

出張レッスンの当日は、どれくらいの時間的余裕があるのか

わからないので、お花を開花させているお時間があるのか

ないのか・・・

ちょっとその辺はまだ未定です。。。

池下での出張レッスンにご興味のおありになる方は、

お気軽にお問い合わせくださいませ♪♪
ローズメリアのブーケ
フロールエバー社の大きなサイズのローズ、

プレミアムローズ(直径約9cm)をバラバラにして組みなおして使用しました。

ローズメリアです♪♪

スワロフスキーのクリスタルを

花びらにキラキラ付けてみました♪♪

周囲には、ゴージャス感が出るように

幅広のゴールドのおリボンで囲んでいます。

シンプルゴージャスな作品となりました。

でも決して派手すぎません。

ローズメリアは、なぜか

花冠のお教室で

一番人気のブーケです。

お作りになりたいという方、とても多いです。

ほんとうは、初心者の方には少し難しいのですが

花冠では、丁寧にご指導し、私もお手伝いさせて頂きながら

初めての方にもお作りいただいています。

生徒さんの中には、メリアのブーケが大好きに

なられ、ブーケといえば、メリアという方も

何人もお見えになられます。

このメリア、その人の性格により、細かい作業なので

苦手な方もいらっしゃるみたいなのですが、

なぜか、花冠の生徒さんはみなさんお好きなのですよ~。

ちなみに、私もこの作業は大好きです。




ディプロマ資格取得コースの10作品目になります。

もちろん、単発でブライダルコースでもお作りいただけますよ。
ガーデニアのアレンジ
プリザーブドでは、まだまだ一般的にはめずらしい花材、

ガーデニアと

ホロホロ鳥の羽を使用して、

キラキララメの入ったおりぼんを付けて

ゴージャス感を演出してみました。

見た目は華やかですが、

ちょっと渋い感じの作品になりました。

派手な感じですが、

アレンジはとっても簡単ですので

初心者の方にもおすすめです。
ボール・ブーケ♪♪
ディプロマ・コースの11回目の課題の

ボール・ブーケです♪♪

丸い形に仕上げるのは結構むずかしいのです。

本番のウエディングでも使用できる

かわいいボール・ブーケを制作します。

ご自分や、お友達のブーケを作れるように

なるのはとても嬉しいものですよ。
ホリゾンタルアレンジ
ディプロマ資格取得コースの第7回目の課題、

ホリゾンタルのアレンジです。

たくさんの花材を使用して制作します。

はじめての方には最初の山場になるところかも

知れません。

このあたりから、少し課題が難しくなってきます。

でも、プリザーブドフラワーならではの楽しさも

味わえると思います。
一畑山薬師寺別院にて6月の講座
池下の一畑山薬師寺別院にての6月のフラワーアレンジメント講座のお知らせです。



6月13日土曜日



午後1時30分~



材料費込み2500円



です。



お持ち物は、お持ち帰り用の袋のみご持参くださいませ。



お問い合わせは、花冠までお気軽にどうそ。



完全ご予約制ですので、当日の急なご参加はご遠慮くださいませ。



だいたい、一週間前くらいまで、ご予約受け付けております。



みなさまのご参加をお待ちいたしております。



6月は、ガラスの器を使用した夏らしいアレンジをします。



初めての方でも簡単な体験レッスン的な物になります


春の文化祭
5月2日の午後からのひととき、

いつもフラワーアレンジメント講座をさせていただいている

一畑山薬師寺別院の春の文化祭に参加させていただいてきました



5月1日~10日まで、プリザーブドフラワー講座のお生徒様の作品と花冠の作品展示を

していただいています



2日のこの日は、作品展示を見学がてら、お友達が合唱に出演されるのと、

ギター&ピアノのアンサンブルに出演されるので舞台発表を見学に行かせていただきました。



こちらの合唱の御指導をされている先生は、

東京芸大ご出身のお若い男性の先生で、「千の風になって」の独唱もされました。



ふだん、お教室以外は、あまり地域の方々と

ふれあったりする機会は多くはないので、

なんだかひさびさにほのぼのとした雰囲気を味わうことができ

しあわせな気分になりました。



ありがとうございました

母の日用に作成した作品数点と、生徒さんのケーキアレンジがきれいに並べていただいていて、

まるでケーキ屋さんの様です(笑)なんかほのぼのとしますよね~

他にも、素晴らしい写真の展示や、陶芸なんかもありました。



中日クラウンズカップ
今日は、GW。。。



お天気にめぐまれ、とてもすばらしい快晴でしたね。



みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか。



家族は、皆で、中日クラウンズカップへ行っていました。



石川遼選手もすぐ目の前を通っていかれたそうで、



喜んでいましたよ~。



私も誘ってもらったのですが、丁重にお断りして(笑)



今日は、家でもくもくといろいろな作業をしていました☆



お写真は、いつもオーダーしていただいているT様にお作りした



チェアーのアレンジです



もう何度ご注文して頂いたかわからないくらいリピートして頂いているお客様です。



いつもありがとうございます。だいたいのイメージのみで



おまかせにしてくださるのでこちらもお作りしやすいので助かります。



本日の作品は、明るい雰囲気でという事(プレゼント)だそうなので



最近のお気に入りの苺ちゃんを使用して、



おリボンもふわ~っとちらしてみました。



気に入って頂けるとありがたいです。



母の日レッスン♪
今日は、大変な大雨でしたが、

母の日のプレゼントレッスンにいらっしゃいました。

茶色のレザーバッグのアレンジです♪♪

片側から見ると、カーネーション中心の母の日アレンジ、

もう一方の反対側から見ると、

ピンクローズのアレンジ、

母の日が済んでからも、

向きを変えて長く楽しんでいただけるようにと

ご自分で考えてアレンジされました。

喜んでいただけるといいですね~