店長日記

1430

秋色アレンジ
今、8月夏真っ盛りなのですが、

秋色のアレンジが作りたくて、、、秋色のユーカリ3色とカーネーション、ローズ、

トルコキキョウ、ビーズ、おリボンなどを使用しました。



全体像は、お写真からはわかり辛いですけど、

大きめのラウンドアレンジとなってます。



秋からディプロマ資格取得コースをお始めになられる方には、(資材がまだ在庫があれば)

ラウンドアレンジの回にこちらを制作していただこうかと思っております。

周囲にユーカリを挿してあるため、結構大き目のアレンジなので、

通常の一般的なラウンドがご希望の方には、いつも通りの

ラウンドアレンジをして頂きますよ



お部屋に、ユーカリのにおいがたちこめてます。

ちょっと薬くさいようなにおいですけど、、、

私は、結構好きです。



プリザーブド加工されたグリーン類は、ラベンダーなど、

においが残っている物が多いですね。

生徒さんも、初めての方は、たいがい驚かれます。



あと、ラムズイヤーリーフなど、「これ、にせものですよね?!」って何度も

お尋ねになられたり。

いえいえ、ほんものですよ~
キラキラキャスケードブーケ♪
キャスケードブーケです


テーマは、「キラキラ」です(笑)



スワロフスキーのクリスタル、蝶のピック、フランス製のピンクのおリボン、



そんな女の子の好きな物を形にしてみました。



持ち手にも、キラキラとしたビーズの飾りを下げてあります。



キャスケードブーケは、ラウンドブーケよりは制作が難しいですが、



初心者の方でもレッスンで制作するのは無理ではありません。



最低2日くらいはお時間を取って頂けましたら、



花冠も、お手伝いしながら、ご一緒に楽しく制作して頂いています。



花冠にいらっしゃる皆様は、初心者の方がほとんどですが、



お友達やご自身のラウンドブーケ、キャスケード、メリアブーケなど



制作なされてますよ。


あなたも、ご自身の夢を形にしてみませんか?
暑中お見舞い申し上げます。


こんにちは。

いつもHPをご覧下さってありがとうございます。

花冠です。

このたび、HPのデザインを新しいものに一新致しました。

しばらくご覧になっていらっしゃらない方は、びっくりなさるだろうなぁと思います。

ずっと同じHPでやって来たので・・・

もう少し、見やすくしたいなぁと思っていましたので

ちょっと希望が叶ったかなと思っております。

これからも、花冠をよろしくお願い申し上げます。
素晴らしい!プリザの世界
HPをご覧下さっているみなさま、こんにちは!

「花冠」です!

最近、つくづく思うのです。

お花って、そして、プリザーブドフラワーの世界って
素晴らしいなぁ~と。

このお教室をはじめたころ、まだ、
世間では、あまりプリザーブドフラワーという言葉が
一般には知られていなくて、
「プリザーブドフラワーのお教室をはじめたのよ」
「ふう~ん、なぁに、ブリザードフラワーって」
っていう感じでした。


それが、いまでは、男性でも、プリザーブドフラワーを
ご存知の方が増えましたよね~

プリザの魅力がみなさまに広く浸透したのは、
とっても嬉しいことです。

以前、お仕事をご一緒させて頂いた生花店の方が、
「プリザが、正直こんなに浸透するとは思わなかったです。
すぐに、消えてゆくものかと思ってました。」と
おっしゃっていました。

正直、私は、以前から、プリザは、必ず生花と同じくらい浸透する日が来ると思ってましたし、そしてこれからも、
プリザの魅力、そして広がりは、
ずっと続くと思ってます。

もちろん、お花は、生花がほんとうは一番美しいのかも
知れません。
命あるものですから。

ただ、プリザの魅力というのは、
やはりさまざまなマテリアルと組み合わせたり、
生花にはないアレンジも可能だという
無限の可能性にあるのではないでしょうか。

だから、ほんらいどちらがいいというものではなく、
別物なんでしょうね。

それぞれの素晴らしさ、良さがあると思います。

お教室に見える方の多くは、
「もっと早くプリザと出会っていたらなぁ」
あるいは、
「もっと昔にプリザがあったら、ブーケも自分で
作れたのに・・・」

とおっしゃいます。

花嫁さまが、ご自身でブーケをお作りになる場合
などは、やはり生花は無理がありますよね。
日持ちのするプリザは、前撮りにも対応でき、
本番と同じブーケを使用できるので
結局リーズナブルということもあります。
ずっととっておき、飾ることもできるので
思い出にもなりますしね

私が、はじめてブログという物ををはじめたころは、
お教室をなさっているほかの先生方に、
「ブログ?なぁ~に、それ」って言われたものです(笑)

まさか、こんなに短期間にこんなにブログが
浸透し、
芸能人から、一般人まで
日記を公開する日が来るなんて。。。

なにか、少し不思議な気もしますね。

ただ、忘れたくないのは、「時代」というのは、
つねに流れているので
昔あっても、今ないものがあったり、
(例えばワープロ専用機とか、ポケベルとか)
そういう早い時代の流れなので
逆に私は、
流されずに、のんびりどっしり構えて
あまり、他の人たちの言うことに
振り回されないようにしたいなぁということ。

頭が固いのは
良くないことですけど
そういうのではなく、
ひとつひとつの小さな出来事に
一喜一憂するのでなく
ながーいスパンでお花や人と向き合いたいというのが
正直なところです。

私のところに来てくださる方には、
なんでも知ってることはすべてお伝えしたいと思うし、
ひとつでもお役に立てることがあれば
光栄だと思っています。

いまは、お花のHPもほんとうにいっぱーいあるので
いま、お花を習おう!と思ってらっしゃる方は、
ほんとうにしあわせですね

いろんなお教室のHPを見て
実際に体験レッスンなり、見学をされて、
ご自分と会う先生や、お教室を
見つけられると良いと思います

冒頭に書いたように、私自身、日々、進化してゆくプリザの世界って
素晴らしいなぁと改めて思っています。

これからも、新しい素材を見つけたり
いろんなお勉強したり、アンテナを張り巡らせ、
楽しいプリザーブドを
みなさんに知っていただける
お手伝いができたら嬉しい限りです。

お花というのは、ある種贅沢品ではありますが、
道端にもお花はいつも
咲いていて、私たちの目や心を
楽しませてくれるのです、
惜し気もなく。

そう、惜し気もなく、与え続けてくれるのが、
お花なのです。

やはり、人間というものは、
心に潤いがないと、うきうきと
生きて行けない生き物ではないでしょうか。

お花が大嫌いという人に、
私はいまだお会いしたことはありません。

植物の持つエネルギーというものは、
なぜか人の心身を癒してくれます。

無心にプリザと向き合っていると
とても豊かで幸せな気持ちになりますよ~

*お写真は、「花冠」のアレンジと
スワロフスキーのブローチのコラボ作品が雑誌に
掲載されたときのものです。
現品アレンジをアップしました
毎日、うだるような暑さが続きますね。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。お元気にお過ごしでしょうか。

私は、連休の間、つかの間の休息に、映画「アマルフィ」など観て
楽しむこともできました。

とてもいい映画なのでおすすめです。

さて、今日は、

新商品「プリフォトフレーム」が入荷致しましたので、
早速、サンプルアレンジを制作致しました。

こちら、観音開きのフォトフレーム付きのアレンジとなっており、
お急ぎでウエディングのウェルカムボードが欲しい方にピッタリな
商品となってます。

フォトフレーム部分に、パソコンで印刷した
「ウェルカム」の文字や、お二人のお名前など入れて
頂きますと、たちまちウェルカムボードのできあがり!

挙式後は、お式や新婚旅行のお写真を飾って
長く楽しんで頂けますよ~

この商品、一点ものの現品アレンジとなっておりますので、
ショッピングカートにて、格安に御購入頂けるようにアップ致しました!

現品とはいいましても、制作したばかりの商品ですよ。
お急ぎの方は、ぜひご覧下さいませ♪


こちらの商品は、SOLDOUTとなりました。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、
花冠までお問い合わせくださいませ。
(以降は、通常価格の7300円となります。)
ブーケケース
昨日upしましたバックブーケを

ブーケケースにお入れしたお写真です

ご希望のお客様には、そのブーケの形状や大きさに

合ったブーケケースをお分けしています。

(種類によっては、ブーケケースに入らない物もございます)

通常、ウエディングブーケは、そのままブーケスタンド等に

立てて飾って頂ければ充分なのですが、

埃よけにアレンジをケースに収納して飾るのが

お好みの方が多いのも事実です。

通常のアレンジレッスンのときにも、ご入用の方は

あらかじめおっしゃって頂ければご用意しておきますので

お気軽にお問い合わせくださいませ。
バックブーケ
夏の花嫁様にぴったりの

フレッシュでさわやかな、ホワイトのバックブーケです

サムシングブルーで、少しブルーローズも添えてみました

あえて、おリボンはホワイトのみにしてあります。

横にも、おリボンを両脇に添えて、こちらは

長めに垂らしてあるので、華やかさも演出できます

お色直しや、二次会用にもこんなバックブーケはいかが

でしょうか

とってもかわいいですよ~
ピアノアレンジ
毎日暑い日が続きますね~

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

花冠では、7月8月の趣味コース、

お写真のピアノアレンジをしています。
(もちろん、そのほかなんでもお好きな物を
お作りいただけますが、季節ごと
花冠のおすすめ作品をご提案してます)

夏らしく、涼しげな感じでグリーンをたくさん

使用してのかわいいアレンジとなってます

お写真だと少しわかり辛いですけど、
クリスタルのピックが1つ1つお花の形をしていて

これがまたかわいらしいんです。

プレゼントにされるそうなので、

この後、さらにかわいくラッピング致しました。

お休みの日に、暑いところをお疲れ様でした~
9月の出張レッスン
9月のお寺での出張レッスンは、
リースを制作していただく予定です。

お写真のサンプルは、白いお花とグリーン類はアーティフィシャルフラワーです。

ペッパーベリーなどの実物も、今回は、
アートフラワーを使用しています。



材料費込みで、2500円でお作りいただけますので、
初めての方でもお気軽にご参加をどうぞ。


花冠のお教室でもお作り頂けるようにと思い、
今回は、ちょっと早めですが、画像をアップしました。

生徒さんで制作をご希望の方は、
レッスンの際にお申し出下さいませ。

黄色いお花は、マリアンヌという名前のローズです。
かわいいので、花冠のとても好きなお花です。

黄色のマリアンヌは、在庫がなくなり次第終了して
別のローズに変更になります。






それと、11月は、コサージュ作りを

予定してますので、いずれかで

ご参加をご検討中の方のために、早めにスケジュールを

お知らせします。

場所は、名古屋市池下にあります

一畑山薬師寺別院にて。

9月12日(土)午後1時30分~です。

完全予約制ですので

花冠までお問い合わせくださいませ。
チェアーのアレンジ
毎日、暑い日が続きますね。

そんなときは、こんな涼しげなお色のアレンジは

いかがでしょうか。

夏らしい、ブルー系のローズを使用した

チェーアーのアレンジです

お客様のご希望で、

おリボンをふんだんに使用し、

チェーアーの背もたれに、グリーンをからませました。

赤いお色は、苺などの実物です。

こんなふうに、お客様のご希望をお聞きして

オーダーメイドのアレンジメントもお作りしています。

お近くの方でしたら、

実際に作品を見ていただいて、

「こんな感じで」とオーダーしていただくことも可能ですし、

お手渡しも可能です。

遠方の方でしたら、

宅配にて配送できますので(送料は一律630円です)

ご相談くださいませ。
プチ・ギフト
夏のギフト・アレンジ第2弾です。

こちらは、もうちょっと

気軽な贈り物にいかがでしょう。

少し小さめのプチ・ギフトですが、

いっぱいお花を敷き詰めてあるので

とってもゴージャスですよ

日頃お世話になっているお友達へのお礼や、

ちょっとした手土産なんかに最適だと思います。

何より、こういったプチ・ギフトは、置き場所や

飾る場所も取らないのでお気軽にプレゼントできるのが

良いところです。

比較的、簡単ですので

初めての方でも、お作りいただけますよ

きちんとラッピング致しますので

そのままで贈り物にして頂けます。


夏場は、生花は、どうしても早く枯れてしまいがちなので

プリザなら、長く楽しんで頂くことができ、おすすめです

だだ、どうしても、梅雨時というのは、

プリザでも湿気が大敵ですので、

湿気・直射日光を避けて飾ってくださいね。
夏のギフトBOX
お世話になったあの方へ、プレゼントにいかがですか?

シンビジウムや貝殻を使用して、

夏らしく、そしてちょぴりゴージャスな雰囲気の

ギフト・BOXになりました

BOX型のギフトは、持ち運びに便利なのと、

ふたをしてしまうと、花だとわからないので、

男性が持っていても照れもないし、

そして、ふたを開けたときの意外性も楽しみの一つです。



ふたを開けたときの、喜びの笑顔を想像しながらの制作は

とても楽しい時間です。

あなたも、夏のギフトに、こんなアレンジを

作ってみませんか?



今日は、名古屋は、雨になりました。

天気予報によると、今週いっぱいは、週末まで平日は

雨が続くようです。

でも、土日は、晴れるらしいので、

週末を楽しみに、

今週もがんばりましょう


7月・8月の趣味コース
7月・8月の趣味コースは、

お写真のワイヤーのピアノの形の器を使用したアレンジをします。


花冠の趣味コースは、基本的には、

毎回レッスンにおいでいただいた際に、

展示作品から、次回アレンジ作品を選んでいただいて、

お打ち合わせをしていますので、

みなさん、違った作品をお作りになられています。

まだ初心者の方や、何を作ったらよいかわからない方は、

7月・8月は、さわやかなグリーンを絡ませた、

こんなアレンジはいかがでしょうか。

季節により、お好みでグリーンは取り外せるようになっています。

ホワイトローズ、イエローのローズを使用し、

苺などの実物などでかわいくしてみました。

パールのピックもふんだんに使用し、ちょっぴりゴージャス感も

演出しています。

プレゼントなどにもぴったりですよ。
本日は、お寺(池下の一畑山薬師寺別院)での出張レッスンの日でした



いつもお世話になっているボランティアの皆様、ありがとうございました。



作品を制作した後は、皆さん、携帯などでパシャパシャ撮影会をされていました。



お互い作品を見たりして、とっても楽しそう



しかーし、なんと私は、後片付けetc...に追われてすっかり皆様のお作品を



撮るのを忘れてました



いつもながら、池下でのお教室は、独身男性のメンバーがなぜか多いですね。



プリザ講座なのに...不思議です。



たぶん、お寺の青年会という特殊な場所だからだと思います。
他にも、陶芸講座や、合唱や、皆様さまざまな
活動をなさっています。

そんないろいろなお話を聞きながらのレッスンは
いつもほのぼのとして楽しい時間が流れています。




皆様、いつもありがとうございます。
梅雨に入りましたね
名古屋も梅雨入りしたようです。



でも、最近は、気象庁も、はっきり梅雨入り宣言は出さないみたいで、



梅雨に入ったとみられる・・・みたいなあいまいな表現ですね




ところで、花冠のお教室の周辺が、ずっと工事中でご迷惑おかけしてましたが、



やっと、とりあえず、ほぼ終わったようです。



足元など少し歩きにくかったり、いろいろありましたが、



これからは、あまり、音もうるさくなく、



皆様にも、レッスンに集中していただけそうです。



お教室の目印の看板も、また表に出しました。



これからも、花冠をよろしくお願い致します。


貝殻のアレンジ
こちらの作品は、趣味コースに通われている生徒さんの作品です。



夏らしい涼しげなアレンジをご希望でしたので、ガラスの器に、貝殻のアレンジをしました。



ブルー系と、ラベンダー系のローズを使用して、
お花に手を加えて開花させて大きくしてあります。


ジャスミンの真ん中にパールを入れたり、
プリザでは、まだ比較的メジャーではないブルースターなど使用しています。

カーネーションのフェザーリングというテクニックなど、今回はいろいろな新しいテクニックをご紹介しています。



「自分で作ったとは思えないわ~
早速リビングを綺麗にして飾らなくちゃ」とおっしゃっていて、こちらまで嬉しくなりました。



プリザーブドのアレンジのレッスンをされてから、
お部屋を綺麗に片付けるようになったとおっしゃるかた、多いんですよ。



やっぱりお花を美しく飾るスペースが欲しいですものね。



次回は、プレゼント用の作品を制作される予定で、お打ち合わせを致しました。



こちらのお客様は、お仕事と家庭を両立させておられるので、
GWや夏休みはお休みされたりしながら、マイペースで受講されています。



無理なく受講できるのが、少人数制の個人レッスンのよいところだと思います。



また、楽しくレッスンいたしましょう



お待ち致しております。



器は、ガラスでとても繊細なので、自転車で通ってくださっているお客様には、
お持ち帰り用に、器をぷちぷちで、ぐるりと補強しました。


花冠では、ひとつひとつお作りになられた作品は、お持ち帰り用にラッピングしています。



そのままでも、プレゼントにしていただけるので、ご好評頂いております。



お持ち帰り用のビニール袋にお入れしているので、安心して手ぶらでいらっしゃって
頂いて結構ですよ。



もちろん、お道具もお貸ししています。

夏向きガラスの器アレンジ
夏向きのガラスの器を使用したアレンジです。

6月のお寺での出張レッスンではこちらを

制作していただく予定です。

お教室でもお作りいただけますよ~。

ホワイトの小さいローズと、スケルトンリーフ、

パウダーブルーというお色のローズを使用してます。

ローズは、手を加えて開花させて大きく花を開かせています♪♪

出張レッスンの当日は、どれくらいの時間的余裕があるのか

わからないので、お花を開花させているお時間があるのか

ないのか・・・

ちょっとその辺はまだ未定です。。。

池下での出張レッスンにご興味のおありになる方は、

お気軽にお問い合わせくださいませ♪♪
ローズメリアのブーケ
フロールエバー社の大きなサイズのローズ、

プレミアムローズ(直径約9cm)をバラバラにして組みなおして使用しました。

ローズメリアです♪♪

スワロフスキーのクリスタルを

花びらにキラキラ付けてみました♪♪

周囲には、ゴージャス感が出るように

幅広のゴールドのおリボンで囲んでいます。

シンプルゴージャスな作品となりました。

でも決して派手すぎません。

ローズメリアは、なぜか

花冠のお教室で

一番人気のブーケです。

お作りになりたいという方、とても多いです。

ほんとうは、初心者の方には少し難しいのですが

花冠では、丁寧にご指導し、私もお手伝いさせて頂きながら

初めての方にもお作りいただいています。

生徒さんの中には、メリアのブーケが大好きに

なられ、ブーケといえば、メリアという方も

何人もお見えになられます。

このメリア、その人の性格により、細かい作業なので

苦手な方もいらっしゃるみたいなのですが、

なぜか、花冠の生徒さんはみなさんお好きなのですよ~。

ちなみに、私もこの作業は大好きです。




ディプロマ資格取得コースの10作品目になります。

もちろん、単発でブライダルコースでもお作りいただけますよ。
ガーデニアのアレンジ
プリザーブドでは、まだまだ一般的にはめずらしい花材、

ガーデニアと

ホロホロ鳥の羽を使用して、

キラキララメの入ったおりぼんを付けて

ゴージャス感を演出してみました。

見た目は華やかですが、

ちょっと渋い感じの作品になりました。

派手な感じですが、

アレンジはとっても簡単ですので

初心者の方にもおすすめです。
ボール・ブーケ♪♪
ディプロマ・コースの11回目の課題の

ボール・ブーケです♪♪

丸い形に仕上げるのは結構むずかしいのです。

本番のウエディングでも使用できる

かわいいボール・ブーケを制作します。

ご自分や、お友達のブーケを作れるように

なるのはとても嬉しいものですよ。